検定試験
ビジネスコミュニケーション検定試験
新学習指導要領の「ビジネス基礎」「ビジネス実務」「広告と販売促進」等においては、職業人として求められる倫理や、経済社会の一員としての望ましい心構え、ビジネスの諸活動に適切に対応できる能力と態度について学びます。本検定においては、それらのうち、社会人として必要なマナーやコミュニケーションに関する基礎的な知識・技能を、しっかりと身につけることを目的としています。商業に関する学科の皆さんはもちろん、総合学科や普通科等で学ぶ皆さんの受験も十分に可能です。
検定の内容
検定日
ビジネスコミュニケーション検定試験(1回目)
- 実施日:令和7年6月7日(土)~7月27日(日)
※上記の期間内で試験場校が定める連続した最大16日間
試験場校へお問い合わせください。 - 申込期間:4月14日(月) ~ 4月25日(金)
ビジネスコミュニケーション検定試験(2回目)
- 実施日:令和7年11月1日(土)~12月21日(日)
※上記の期間内で試験場校が定める連続した最大16日間
試験場校へお問い合わせください。 - 申込期間:9月8日(月) ~ 9月19日(金)
検定を受験する皆様へ
取得の利点
ビジネス社会においては、ビジネスマナーやコミュニケーション能力を身につけた人材が求められています。この検定の受験を通して得られた知識・技能は、どんな職業に就いても役に立つものであり、将来社会人としてビジネス活動を行ううえで、たいへん意味があります。皆さんの積極的な受験をお待ちしています。
学習の仕方
ビジネスマナーに関する内容、コミュニケーションに関する内容、総合問題、関連知識が出題されます。 関係する教科書や市販の「ビジネスマナー」に関する書籍等を活用して学習してください。また、日頃から関心をもって新聞記事やニュースにも触れるようにしてください。