競技大会
結果・フォトギャラリー
令和5年度 第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会
(神奈川・横浜武道館 令和5年7月25日)
大会結果
珠算競技 | |
---|---|
優勝 | 久留米市立久留米商業高等学校 |
準優勝 | 大分県立大分商業高等学校 |
第3位 | 兵庫県立小野高等学校 |
第4位 | 愛知県立愛知商業高等学校 |
第5位 | 青森県立三沢商業高等学校 |
第6位 | 出水市立出水商業高等学校 |
第7位 | 静岡県立浜松商業高等学校 |
第8位 | 愛媛県立今治北高等学校 |
第9位 | 大阪府立淀商業高等学校 |
第10位 | 北海道札幌東商業高等学校 |
電卓競技 | |
---|---|
優勝 | 広島翔洋高等学校 |
準優勝 | 愛知県立愛知商業高等学校 |
第3位 | 香川県立高松商業高等学校 |
第4位 | 北海道函館商業高等学校 |
第5位 | 福島県立郡山商業高等学校 |
第6位 | 久留米市立久留米商業高等学校 |
第7位 | 青森県立三沢商業高等学校 |
第8位 | 茨城県立水戸商業高等学校 |
第9位 | 兵庫県立小野高等学校 |
第10位 | 岩手県立盛岡商業高等学校 |
※成績一覧表の閲覧にはパスワードが必要です。
令和5年度 第70回全国高等学校ワープロ競技大会
(東京・東京都立産業貿易センター台東館 令和5年8月3日)
大会結果
優勝 | 樟南高等学校 |
準優勝 | 富山第一高等学校 |
第3位 | 静岡市立清水桜が丘高等学校 |
第4位 | 香川県立坂出商業高等学校 |
第5位 | 群馬県立前橋商業高等学校 |
第6位 | 青森県立三沢商業高等学校 |
第7位 | 岐阜県立大垣商業高等学校 |
第8位 | 福島県立郡山商業高等学校 |
第9位 | 愛知県立東海樟風高等学校 |
第10位 | 福岡県立小倉商業高等学校 |
令和5年度 第39回全国高等学校簿記競技大会
(東京・日本大学 法学部本館 令和5年7月16日)
大会結果
優勝 | 岐阜県立岐阜商業高等学校 |
準優勝 | 滋賀県立八幡商業高等学校 |
第3位 | 兵庫県立神戸商業高等学校 |
第4位 | 愛知県立豊橋商業高等学校 |
第5位 | 富山県立富山商業高等学校 |
第6位 | 岡山県立倉敷商業高等学校 |
第7位 | 三重県立四日市商業高等学校 |
第8位 | 栃木県立宇都宮商業高等学校 |
第9位 | 新潟県立新発田商業高等学校 |
第10位 | 愛媛県立今治北高等学校 |
令和5年度 第35回全国高等学校情報処理競技大会
(東京・日本大学法学部本館 令和5年7月23日)
大会結果
優勝 | 長野県小諸商業高等学校 |
準優勝 | 福島県立福島商業高等学校 |
第3位 | 愛知県立東海樟風高等学校 |
第4位 | 岐阜県立岐阜商業高等学校 |
第5位 | 静岡県立静岡商業高等学校 |
第6位 | 香川県立高松商業高等学校 |
第7位 | 福井県立福井商業高等学校 |
第8位 | 仙台市立仙台商業高等学校 |
第9位 | 群馬県立前橋商業高等学校 |
第10位 | 岡山県立笠岡商業高等学校 |
令和5年度 第44回全国高等学校プログラミングコンテスト
(東京・全商会館 令和5年8月19日)
大会結果
最優秀賞(1編)
受賞校:香川県立坂出商業高等学校
- 作品名:オートでロック
- 使用言語:Python他5種
- 紹介動画
優秀賞(3編)
※優秀賞の中では特に順位を定めずに北から南へと記載してあります。
受賞校:千葉県立千葉商業高等学校
- 作品名:Sea-cat
- 使用言語:HTML,CSS,Python,JavaScript
受賞校:千葉県立一宮商業高等学校
- 作品名:MetaverSchool
- 使用言語:C#
受賞校:岐阜県立岐阜商業高等学校
- 作品名:なれこれ
- 使用言語:swift
令和5年度 第31回全国高等学校生徒商業研究発表大会
(東京都・江戸川区総合文化センター 令和5年11月21日・22日)
大会結果
文部科学大臣賞 産業教育振興中央会賞 最優秀賞 | 山梨県立青洲高等学校 |
優秀賞 | 千葉県立君津商業高等学校 岡山県立岡山南高等学校 静岡県立静岡商業高等学校 |
優良賞 | 群馬県立高崎商業高等学校 山形市立商業高等学校 岩手県立盛岡商業高等学校 沖縄県立八重山商工高等学校 鹿児島県立屋久島高等学校 |
審査委員長講評 ※講評は公開まで今しばらくお待ちください。
令和5年度 第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
(東京・国際連合大学 令和5年9月17日)
大会結果
Recitationの部 | |
---|---|
文部科学大臣賞 最優秀賞 | 愛国高等学校 アミナ ワリード |
優秀賞 | 北海道滝川西高等学校 日裏 恵太郎 埼玉県立大宮商業高等学校 馬塲 珠梨愛 |
優良賞 | 三重県立松阪商業高等学校 アルコード クリスジェイ 栃木県立益子芳星高等学校 増子 彩 川崎市立幸高等学校 岩崎 りな |
佳良賞 | 宮崎県立都城商業高等学校 正法 奈桜 沖縄県立泊高等学校 グェバラ ノリン 岩手県立一関第二高等学校 小野寺 悠良 岐阜県立東濃実業高等学校 タガアン ポール 岡山県立岡山南高等学校 山本 莉世 愛知県立愛知商業高等学校 松田 歩花 |
Speechの部 | |
---|---|
文部科学大臣賞 最優秀賞 | 長野県穂高商業高等学校 林原 イザベラ 桜 |
優秀賞 | 東京都立千早高等学校 長谷川 りな 三重県立松阪商業高等学校 ゴンザレス アントン |
優良賞 | 北九州市立高等学校 坪根 ゆい 徳島県立つるぎ高等学校 大北 安紀 大和高田市立高田商業高等学校 深田 沙良 |
佳良賞 | 都城東高等学校 岩崎 幸雄 山口県立防府商工高等学校 河村 香依来 佐賀県立鹿島高等学校 笠原 絆 沖縄県立豊見城高等学校 知念 勇吏 名古屋市立名古屋商業高等学校 佐藤 愛弓 原田学園鹿児島情報高等学校 大西 智葉 |
公益財団法人 日本国際連合協会会長賞 | 三重県立松阪商業高等学校 ゴンザレス アントン |