金山寺味噌焼きおにぎり
和歌山の名産品である金山寺味噌をもっと地域の方に知ってもらうために、子どもからお年寄りまで、年代を問わず食べられるような商品にしました。 金山寺味噌にチーズやかつお節を混ぜたものをおにぎりに塗って焼きました。 また食べたい!と思うような、癖になる美味しさです。 1個 280円(税込) 詳細はこちら

21 世紀に入り世界各国で資源不足が叫ばれています。これからは持続可能な社会づくりを意識して生活していかなくてはなりません。そこで、SDGsを意識した商品開発を行いました。
商品開発の視点として、「1 規格外の食材の活用」「2 容器の簡素化」「3 包装の簡素化」「4 地域食材の活用」を取り入れました。地元のB級食材や未利用魚を中心に総菜のレシピを開発しました。また、イラスト作成ソフトを利用してラベルを作成しました。
和歌山の名産品である金山寺味噌をもっと地域の方に知ってもらうために、子どもからお年寄りまで、年代を問わず食べられるような商品にしました。 金山寺味噌にチーズやかつお節を混ぜたものをおにぎりに塗って焼きました。 また食べたい!と思うような、癖になる美味しさです。 1個 280円(税込) 詳細はこちら
石巻市のご当地キャラクター「イシノマキマン」を用いた産学連携で誕生した洋菓子である。イシノマキマン生みの親の同市鹿妻の広告代理店ビヨンド(斉野浩一代表)と石巻商業高校が提携して商品開発し、製造は同市相野谷の洋菓子カルン(及川薫社長)が担当した。食べた人を幸せな気持ちにするチョコパイ「感動いっパイ」として販売する。チョコレート味の他にイチゴ味とアーモンド味もある。 詳細はこちら
西都市銀鏡地区には,柚子収穫・生産加工・販売の6次産業化をしている「農業生産法人かぐらの里」があり、柚子の品質も良く、生産量も非常に多い。ゆずを使ってのお菓子ができないか、様々なお店に提案を行い、都農町にある菓子店「山中菓子舗」が承諾していただきました。 厚手の皮の柚子を手作業で選別し、甘い触感で口溶けの良い甘納糖にして、マドレーヌの生地に混ぜて焼き上げました。ふっくらと柔らかい生地に仕上がり、ほんのりと柚子の香りがするとても美味しい洋菓子ができました。また、一個130円で大きさの割には、手頃な値段設定を行い、大人から子供まで何個でも食べれるような大きさや価格設定を行いました。 詳細はこちら