生徒がつくる!商品開発プロジェクト

平和のお濃いクッキーとチーズケーキ

広島市立広島商業高等学校
平和のお濃いクッキーとチーズケーキ

商品説明(コンセプト等)

恒久平和の願いを込めたスイーツ「ピースイーツ」という本校のオリジナルブランド商品の第5弾。「お濃い」とは、濃いめの抹茶を意味している。どちらも市販品に比べ、抹茶をふんだんに使用し、甘味と苦味が絶妙な抹茶味に仕上がっている。

クッキーは10枚入り1,080円でノアの箱舟で平和の訪れを告げたハトをかたどり加えていたオリーブの色を表現している。チーズケーキは、丸型で平和の輪の広がりをイメージし、4号1個入り1,944円。ヒロシマを訪れる外国人向けに英語表記を取り入れたインバウンド対応商品。

おすすめの記事

緑峰産地りんご飴

生産技術科との農商連携事業を推進する中で、農産物を原料として、何か新しい食品を作れないか。 遠野銘菓「ぶどう飴」に着目した生徒が「緑峰物語りんごジュース」を原料とした菓子を考案しました。 包装紙とリーフレットを添えて、一袋4個入の商品ができました。 固めのグミのような特徴のある食感のお菓子です。透き通った肌色の美しさと、爽やかなりんごの風味をお楽しみいただける一品です。 詳細はこちら

郡商じゃがップス

スナック菓子の人気ランキング1位はポテトチップス。そこで今回は、福島県の郷土色豊かに会津天宝さんの瓶詰商品「ねぎ味噌」味のポテトチップスにしました。味噌は1300年も日本人の食文化を支えた人気の調味料で、栄養豊富な大豆発酵食品で、若者だけでなく老若男女に親しまれる商品をコンセプトにしました。 パッケージデザインにもこだわり、裏面にはコメントと写真を入れて、未だに消えない風評被害の払拭のために福島の食の安全を全国に発信することを目的に販売しています。平成30年7月より県内外で販売。 詳細はこちら

パタ崎さんの『おいしさぎっしり』鹿島台風物詩御膳

大崎市鹿島台の農産物を食材にした、ご飯とおかずが9種類、松華堂弁当としてぎっしりと詰まっています。 大崎市鹿島台の「環境保全米 しないもつご郷の米と鮭」、「古代米」、「炊き込みご飯」、「ハンバーグ」、「きんぴらごぼう」、「かぼちゃのサラダ・レーズン入り」、「野菜の煮しめ」、「玉子焼きとほうれん草のおひたし」、「リンゴのコンポートとトマト」です。 箱を開けるとイラスト入りのお品書きがあり、掛け紙には大崎市のゆるキャラ「パタ崎さん」をワンポイントとして活用しています。 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP