生徒がつくる!商品開発プロジェクト

薩摩のやまだ芋子

鹿児島県立川内商工高等学校
薩摩のやまだ芋子

商品説明(コンセプト等)

高校生企画第3弾として商品開発である。平成30年のテーマは、以下の2つある。

  1. 高校生が食べたい(インスタ映えする)鹿児島のお菓子
  2. マーケットインに基づくこれまで企画した商品の改良

プレゼンさせていただいた商品の中から、6商品を文化祭で販売し、売れ行きのよかった商品である「薩摩のやまだ芋子」を店頭に置いていただくこととなった。南部九州総体2019や鹿児島国体2020を意識した鹿児島産の和菓子でもある。紫芋の餡を使用したパイのお菓子である。パッケージデザインは、女子は焼き芋ファンが多いとの話から、インパクトのあるものにしたいとデザインした。商品名は企画者の名前を入れている。

おすすめの記事

チーズ饅頭  せんだい地~図(チーズ)

本校所在地の薩摩川内市にはPRする商品が少ないということから、地域の菓子店と協力して作成することとなった。薩摩川内市にちなんだお菓子作りをする中で地元に残されるカッパ伝説を知り、なぞらえた商品作りができないか検討し完成した商品である。 カッパから緑の抹茶、女子高生に好まれるチーズを使用した抹茶チーズ饅頭となった。パッケージデザインについては薩摩川内市の上空から見た形がクジラに見えることからクジラをモチーフにしたものになった。また、ネーミングは地図とチーズを掛け合わせたせんだい地~図となった。 詳細はこちら

パタ崎さんの『おいしさぎっしり』鹿島台風物詩御膳

大崎市鹿島台の農産物を食材にした、ご飯とおかずが9種類、松華堂弁当としてぎっしりと詰まっています。 大崎市鹿島台の「環境保全米 しないもつご郷の米と鮭」、「古代米」、「炊き込みご飯」、「ハンバーグ」、「きんぴらごぼう」、「かぼちゃのサラダ・レーズン入り」、「野菜の煮しめ」、「玉子焼きとほうれん草のおひたし」、「リンゴのコンポートとトマト」です。 箱を開けるとイラスト入りのお品書きがあり、掛け紙には大崎市のゆるキャラ「パタ崎さん」をワンポイントとして活用しています。 詳細はこちら

ブルベゼの夜空

北杜市産のブルーベリーを使用したゼリーとレモンのゼリーを流し合わせた2層のゼリーです。食感が柔らかく、見た目も色鮮やかに仕上げました。 星空がキレイな北杜市。 「地元産ブルーベリーを使ったインスタ映えする2層のゼリー」という高校生の意見を取り入れて開発した商品です。 キラキラと輝く★北杜市の夜空を金粉で表現しています。 その他の共同開発商品: 北杜のりんご生どら焼き 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP