福鐘どら焼き
結婚式で鐘が鳴るように、鐘は悪魔や不幸を追い払う力があると言い伝えられています。そこで、福島県福島市で有名な福島の桃源郷「花見山」にある「感謝と福幸の鐘」をモチーフに福島商業高校のロゴマーク「FC」を入れた焼き印を作り、和菓子店「玉泉堂(福島県伊達市梁川町)」に依頼して完成した「どら焼き」を開発しました。 令和5年7月より県内で販売開始。 店頭販売中。 1個 110円(税込) 賞味期限7日(夏季)~10日 詳細はこちら
いちご焼きは、白い生地と、赤い生地の2種類で販売することになりました。白いいちご焼きは、もちもち感のある白いたい焼き粉の生地に、いちご配合25%のいちご餡で販売することになりました。赤いいちご焼きは、食紅で着色した赤い色の生地にいちごカスタードを入れ販売することになりました。
結婚式で鐘が鳴るように、鐘は悪魔や不幸を追い払う力があると言い伝えられています。そこで、福島県福島市で有名な福島の桃源郷「花見山」にある「感謝と福幸の鐘」をモチーフに福島商業高校のロゴマーク「FC」を入れた焼き印を作り、和菓子店「玉泉堂(福島県伊達市梁川町)」に依頼して完成した「どら焼き」を開発しました。 令和5年7月より県内で販売開始。 店頭販売中。 1個 110円(税込) 賞味期限7日(夏季)~10日 詳細はこちら
オレンジを使用したパウンドケーキは多くありますが、和歌山県なら「みかん」ということで、和歌山のみかんを使用した、今までにないパウンドケーキを作りました。パウンドケーキは丸型でみかんをイメージしています。優しい酸味と甘さが絶妙でしっとりジューシーなパウンドケーキです。 1個 200円(税込) 詳細はこちら
屋久島の山地部は寒暖の差がありお茶の栽培には適している場所である。その環境を最大限に生かし、化学肥料を一切使わずに、山野草堆肥、油かす、魚粉など人と大地に優しい自然肥料だけで栽培した大量生産していない希少性の高いお茶である。この茶葉の粉末を生地に練り込み半分を抹茶チョコレートでコーティングすることで、甘みを抑え、茶の風味を際立たせたドーナツに仕立てた。 詳細はこちら