生徒がつくる!商品開発プロジェクト

Nouveau ショコラ DE とまと

宮城県鹿島台商業高等学校
Nouveau ショコラ DE とまと

商品説明(コンセプト等)

宮城県大崎市鹿島台では、毎年4月と11月に鹿島台互市が、6月に大崎市鹿島台デリシャストマト祭りが実施されます。そこで販売実習を行う生徒が、地元の大崎市鹿島台を活性化することを目的に課題研究という授業で商品の企画をしました。

チョコレートを多めに使用したフォンダンショコラにデリシャストマトジャムを入れてとろりとした食感を楽しめるスイーツを試作し、チョコケーキにデリシャストマトジャムとクリームを混ぜたトマトクリームを挟み子供から大人まで美味しく食べられるよう改良しました。

おすすめの記事

きのゴロネーゼ・モッチリ生とまパスタ

無添加にこだわりロトンドオリジナルブランドの豚肉『甲斐AKポーク』を100%使用したミートソースと地元の椎茸を使ったゴロっとした食感が楽しめるパスタ。  旬の地元野菜をたっぷり使い、イタリア産トマトで作ったトマトソースパスタ。自家製の生パスタのモッチリとした食感が特徴。付属の自家製ピリ辛オイルで辛くアレンジをしてお楽しみください。 詳細はこちら

まるでたこ焼き!! 泉だこ天丼

2010年に地域団体商標に登録された地元特産品の「泉だこ」(いずみだこ)をPRしようと、商品開発クラブが考案。サクッと揚げた泉だこの天ぷらに、青ねぎとキャベツをトッピング。ソースとマヨネーズの味付けで、関西人の愛するたこ焼き風味を実現。コンセプトは「ありそうでなかった、たこ焼き風天丼」である。 詳細はこちら

福商うさたんどら焼き

福島県福島市では、吾妻小富士の残雪から現れる「雪うさぎ」が有名で、春や畑に種を蒔く訪れとしで福島県民に愛されています。また、福島市は桃源郷とも呼ばれ、盆地という土地を活かした果樹王国であり、特に福島市民は桃の消費量日本一で「桃」と「うさぎ」を合わせた「ももりん」というキャラクターもあります。 そこで、福島商業高校のロゴマーク「FC」を耳にしたデザインの焼き印を用いた「どら焼き」を開発しました。 令和4年7月より県内で販売開始。 1個 110円(税込) 賞味期限7日(夏季)~10日 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP