検定1級取得者の声

和歌山県 和歌山県立和歌山商業高等学校  ビジネス創造科

私は、平成29年10月22日に実施された会計実務検定1級合格をもって、全国商業高等学校協会が主催する9種目の検定試験1級全てに合格し、9冠を達成することができました。9冠取得は入学当初からの夢でしたので、本当に嬉しく思っています。
その中でも私が苦労したのは、プログラミング検定と会計実務検定でした。
プログラミングは、3年生の夏から勉強し始めました。私は会計コースに在籍していたので、全く携わったことのない分野でした。今から考えると、かなり厳しい挑戦であったと思います。私は夏休みに先生にお願いしてプログラミングを一から教えていただきました。最初は、分からないことばかりで嫌になってしまったこともありましたが、先生は忙しいにも関わらず、基礎から丁寧に説明してくださったり、質問に対してたくさんの手書きの資料をくださったりしました。その熱心な指導に感謝の気持ちを伝えるという意味でも絶対に合格してみせると決意しました。検定前の一週間は本番さながらの緊張感を持って過去問に取り組みました。最後まで諦めずに努力をし続けた結果、9月に無事合格することができました。先生も喜んで下さり、本当に嬉しかったです。
そして、会計実務検定は中間テストと日が近かったため、時間に余裕がない検定でした。過去問も少なかったので、ただ問題集を繰り返し解くことしかできず、とても不安でした。ですが、この検定が9冠達成への最後の検定でしたので、私にはもう合格しかありませんでした。不安と緊張の中、迎えた本番は台風の影響で学校に行くのさえ大変でした。そのうえ、管理会計が思っていたよりも難しく、最初の問題から躓きました。しかし、ここで諦めては夢が叶わずに終わってしまうと思い、自分ができる問題を確実にこなし、時間ぎりぎりまで考え続けました。そして不安の思いで見た結果は「合格」。そのとき、もちろんうれしさはありましたが、それよりもほっとした気持ちの方が大きかったのを覚えています。家に帰り、真っ先に母に報告しました。母も心から喜んでくれ、その笑顔を見て3年間頑張り続けて良かったなと思いました。
私は、この喜びを励みに、残りの商業経済検定2科目に挑戦しようと考え、問題集を購入し、毎日少しずつ語句を覚え、ホームページに掲載されている過去問も全て解きました。その甲斐あって、2科目とも合格することができ、商業経済検定試験全科目合格を達成することができました。
商業高校での日々は、私の知識だけではなく、心も成長させてくれました。目標を持ち、それに向かって進んでいく中で、時には壁にぶつかり挫けそうになることもあります。ですが、決してそこで諦めてはいけません。立ち直って進むその道の先には、きっと素晴らしい宝物が待っていてその宝物は次のステップに進むための力になると私は信じています。全商検定に出会えて本当に良かったです。私が9冠を達成できたのは、自分自身が精一杯努力したということはもちろんですが、それ以上に家族や先生、友人の支えがあったからこそ成し得た成果であると思っています。このことを胸に感謝の気持ちを忘れず、社会に出ても様々なことに挑戦していきます。ありがとうございました。

おすすめの記事

北海道 北海道下川商業高等学校   3年  S.M

私は12月15日に実施された英語検定の合格をもって、全商検定全9種目を取得しました。 私は、1年生の頃から9種目取得を目標としていました。この目標はすぐに達成できるものではなく、次々とやってくる検定日に向けて日々の学習を継続する必要があります。その中で、部活動や学校行事、生徒会活動等も並行して行われるため、想像以上に時間のやりくりが大変で、その辛さに正直めげそうになった時もありました。しかし、同じ目標を持つ仲間の姿や合格した時の達成感がモチベーションとなり、先生方が粘り強く教えてくださったおかげで、9種目を達成することができました。 私が一番苦労したのは、英語検定です。元々英語への苦手意識が強く、なかなか点数が伸びずに、2度の不合格を経験しました。2度目に受けた時、今回で受からなかったらあきらめようと思っていました。なぜなら、次の検定日の約1か月後にはセンター試験があったからです。しかし、不合格の通知を受けた時、「あきらめたくない」という気持ちがどうしても捨てきれず、チャレンジすることを決心しました。更に、同校の仲間が一足先に9種目を達成していたので余計に合格したいという気持ちが強くなっていました。 もちろん、センター試験の勉強もおろそかにしないのが前提なので、両立するのはとても苦戦しました。過去問を解き続けるだけでなく、登下校のバスの中で毎日過去問のリスニングの問題を聞き、耳を鍛え、授業の合間には単語帳を使って語彙力を付けました。合格の通知を受けた時は、ほっとした気持ちと、「あの時あきらめなくて良かった」という思いでいっぱいでした。その後のセンター試験の勉強もこの根気強さを生かすことができました。 この全種目達成のための検定学習をとおし、商業の幅広い知識を習得できただけでなく、「努力し続ける習慣」が身に付きました。何事も継続してやり続けることが大切だとよく耳にします。しかし、それはとても難しいことであり、この習慣が身についたことは私の武器になっています。好きなことだけ続けるのではなく、自分の苦手なことや辛いことから逃げずに、挑戦し続ければ、それが自分の力になり武器となると今回の経験を通して確信しました。 卒業後は、これまで以上に辛いことや苦しいことが待っていると思います。そんな時に、この経験が自分の活力と、自信に、繋がることを信じています。

茨城県 茨城県立古河第一高等学校   3年  N.S

私は令和4年12月11日に実施された財務諸表分析検定・財務会計検定・管理会計検定のすべてに合格し、全国商業高等学校協会が主催する1級の検定試験9種目を取得することができました。  私は2年生の時に、古河一高で過去に9冠を達成した先輩がいないことを知り、全商9冠に興味を持ちました。高校在学中に日商簿記検定1級合格を目指すか、全商検定9冠を目指すかとても迷いましたが、大学に進学してから日商簿記検定1級を取得しようと考え、高校では全商検定9種目制覇を達成するという目標を掲げました。  私が取得を困難に感じた検定試験はビジネス計算実務検定の珠算です。幼少期にそろばんを習っていたわけでもなく、検定試験の3か月ほど前に初めてそろばんを触りました。そのため、指使いを覚えるのが難しく、慣れるのに相当な時間を要しました。最初は筆算で計算した方が早いと思うほど遅かったです。私は何としてでも合格したいという思いが強く、最低でも1日1時間、計算問題を繰り返し練習し、間違えた問題は何度も解き直し、計算速度、正確性の向上に努めました。また、練習はもちろんですが、最も大事なのは、本番の集中力です。試験2週間前から規則正しい生活を心がけ、常に高い集中力を維持できるように心がけました。そして、毎日の積み重ねの結果、合格することができました。  私の高校生活を振り返ると、多忙の一言に尽きます。私は全商検定だけでなく、日商簿記検定2級やITパスポート、実用英語検定2級にも挑戦し、取得することができました。2年生の秋から学校行事や検定試験、部活動の大会が重なり苦労しましたが、事前に計画を立て、コツコツと対策をすることで、それらを両立することができました。何度も挫折しかけましたが、「功績を残したい」、「自分の限界に挑戦してみたい」という強い執念があったからこそ、私は目標を達成することができたのだと思っています。  3年間を通して、さまざまな検定取得をサポートしてくださった先生方や友人にはとても感謝しています。私は将来、公認会計士になりたいと考えています。そして、会計はもちろんのこと、ITや英語など幅広い知識も身につけ、社会で活躍したいです。険しい道になると思いますが、全商検定を通して培った継続力を生かし、実現させたいと思います。

静岡県 静岡県立島田商業高等学校   3年  M.M

私は、令和5年2月に実施された商業経済検定をもって、2年生で全商検定1級の9冠を達成することができました。  私が高校2年生の4月頃、所属する英文ワープロ部の顧問であり、学年主任でもある先生から全商検定1級の9冠のお話を伺いました。私が1年生のとき、2種目の1級を取得していましたが、全種目1級を取得するという意識は全くありませんでした。  私は1年次から常に具体的な目標を持ち、計画的に学習に取り組むことで、成績上位者を維持してきました。また、苦手な教科の演習問題を繰り返し解いたり、課題を丁寧に行ったりして、自分の成績を伸ばすことに対して意識を向けてきました。しかし、先生から全商検定1級の9冠のお話を伺ったことで、校内の成績だけに目を向けるのではなく、検定取得に励み、もっと自分を高めていきたいと考えるようになりました。そこで、2年生の7月頃から検定取得に向けて、勉強に励むようになりました。  しかし、全商検定とは別の検定の受験があったり、授業の予習と復習があったりして、9冠を実現するためのスケジュール管理はとても大変でした。そこで、私は自分の行動を明確にし、勉強する時間を生み出すように心がけました。また他にも種目の専門的な学習内容の理解も大変でした。私が特に苦労した検定は珠算です。そろばんはこれまで使ったことがなかったため、何も分からない状態から始めることになりました。検定試験の期日が迫っており、勉強できる期間が一カ月ほどのなか、毎日過去問題を3回分繰り返しやりました。毎日5時間の勉強を続け、自分の学習時間の確保をしました。それでも時間が足りず、本番直前まで演習をこなし続けました。その結果、合格ラインのぎりぎりで受かることができました。この経験から、自分のスケジュールを管理し、勉強時間を自らが生み出すことで、自己管理能力と何事も諦めずに努力する力を身に付けることができました。また、難しいことをなんとかやり遂げたという達成感も大きかったです。  私が自分の目標のために努力できたこと、そして目標の9冠を実現できたことは、多くの方の支えがあったから叶ったことです。私の周りには、私を支えてくれる多くの友人、先生方がいます。支えてくれた多くの方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからも自分が掲げた目標に向かって、貪欲に努力をしていきたいと思います。

Page Top Page Top

Page
TOP