検定1級取得者の声

岡山県 岡山県立笠岡商業高等学校   3年  S.M

私は、平成30年10月に実施された会計実務検定に合格し、全国商業高等学校協会主催の検定を9種目すべて取得することができました。資格を取得していくうちに楽しくなり、2年次の担任の先生が「9種目取得を目指してみないか」という言葉をかけてくださったことがきっかけでした。また、いつ何の検定を取得するかという目標も一緒に立ててくださり、そのときに9種目取得を本気で目指そうと思いました。 特に苦戦した検定は情報処理検定のプログラミング部門と会計実務検定です。プログラミングは、自学での受験になったので、本当に大変でした。会計実務検定の財務会計では、会計の仕組みを理解していないと解けない問題ばかりで、最初は自力では全く解けませんでしたが、理解できるようになると問題を解くのがとても楽しく感じられました。当日は今までの検定で一番緊張しましたが、集中して取り組むことができました。自信がなく不安な気持ちの中での合格発表でしたが、合格していると分かったときは達成感と嬉しさでいっぱいになりました。 私が9種目取得を達成できたのは、熱心に指導してくださった先生方や一緒に勉強に励んだ友達、そしてどんな検定にも挑戦してみろと背中を押してくれた家族の存在があったからです。本当にありがとうございました。9種目取得が達成できたことは私の高校生活での誇りです。検定を取得することで、挑戦することや最後の最後まで諦めないことの大切さを学ぶことができました。つらいと感じることもありましたが、自分の成長を感じることができました。大学進学後も、様々なことに挑戦し、何事にも最後まで諦めずに取り組んでいきたいです。

おすすめの記事

和歌山県 和歌山県立和歌山商業高等学校   3年  S.N

私は、令和4年12月11日に実施された財務諸表分析検定の合格をもって、全国商業高等学校協会が主催する九種目合格を達成することができました。 できることにはすべて挑戦してみることを目標に始めた検定勉強でしたが、進めていくうちに九冠達成も夢ではないと思い、より勉強に力を入れるようになりました。一つずつ増えていく「合格」の文字は、何もないと思っていた自分の自信につながっていきました。 私が取得に一番苦労した検定は英語検定です。中学生のころから、英語は一番の苦手科目でした。苦手を克服するために、毎日少しの時間だけでもリスニングをしたり、過去問を解いたり、単語の確認をしたりと、たくさんの勉強をしました。単語の意味すら分からなかった英語の文章を自分で訳して読めるようになった時、努力してよかったと強く感じることができました。 私の検定取得のために、苦手な部分を何度も教えてくれたり、たくさんの応援をしてくれたりした先生方や、一緒に勉強し切磋琢磨した友達、毎日朝早くから勉強する私を支えてくれた家族のおかげで九冠を達成することができました。本当に感謝しています。 軽い気持ちで始めた検定取得ですが、九冠を達成したことで、継続力や計画力、自分に対する自信を身につけることができました。これからも高校で学んだことを活かし、私らしく過ごしていきたいと思います。

富山県 富山県立富山商業高等学校  情報処理科  3年  K.N

私は平成29年11月に実施された珠算・電卓検定(そろばん)1級に合格し、全国商業高等学校協会が主催する検定試験1級9種目合格を達成することができました。入学当初の私は9種目合格など夢にも思っていませんでした。しかし同じ経理部に所属されていた先輩方が9種目合格を遂げられる姿を見て、私も先輩方のようになりたいと思い始めました。そして3年生の1学期、1級に7種目に合格していた私に顧問の先生が「9種目合格を目指してみないか」と言ってくださった事をきっかけに、9種目合格を目指すことに決めました。 私が一番苦労したのは英語検定です。英語は好きな教科だったため、1回目に受けて不合格だった時はとても悔しかったです。2回目の挑戦はその悔しさがバネとなり「今度こそ絶対に合格する」という気持ちで毎日英語の勉強に取り組み、当時の私には考えられない程に勉強しました。長文問題では分からない単語がたくさん出てきたので、その度に調べることを繰り返し、単語の意味を一つずつ頭に入れていきました。自分の力では解けない問題は、すぐに英語の先生に質問し解決していきました。そうしたことの積み重ねで徐々に解ける問題や分かる単語が増えていき、英語の勉強が楽しくなっていきました。合格と知った時は本当に嬉しかったです。私が最後に受験したのは珠算検定でした。珠算はほとんど経験がなく、基礎からのスタートでした。検定実施日の3ヶ月前から部活動の副顧問の先生にマンツーマンで教えていただき、部活動の時間のほとんどを珠算に費やし、家でも毎日速く正確にはじけるようになるために練習に励みました。本番は緊張して指が思うように動かず、計算間違いをしていないかなど不安な気持ちが残ったまま、検定試験が終わってしまいました。そのため、合格という知らせを聞き9種目合格とわかった時は本当にほっとして、友人や先生方と一緒に喜び合うことができました。高校生活で全国商業高等学校協会が主催する検定試験に挑戦したことで、何事にも諦めない粘り強さや、勉強に取り組む習慣を身につける事ができました。9種目合格を遂げたことは私の高校生活の誇りであり、自信につながりました。1人では絶対に成し遂げることはできなかったと思います。応援してくれた友達、一緒に勉強した部活動の仲間、支えてくれた家族、教えてくださった先生方など、多くの人のおかげで達成できたものであり、本当に感謝しています。 今、検定試験に挑戦している人は最後まで自分の可能性を信じて勉強を続ければ、きっと結果はついてくると思うので、途中で諦めずに頑張ってください。

東京都 東京都立第一商業高等学校   3年  A.H

令和3年11月に受験した珠算検定の合格をもって、全商9冠を達成することができました。  入学前から将来の仕事に役立つ資格を取得したいと思っており、授業で取るべき資格は確実に合格したいとの目標を持っていました。私は中学の授業でタイピングに少し自信が持てるようになり、それに目を留めてくださった先生が1年生の6月にビジネス文書検定1級の受験を勧めてくださったのが始まりでした。先生にも助けて頂き、沢山努力をして合格したことがきっかけとなって、他の検定にも挑戦してみたいと思うようになりました。しかし、他の主催検定や競技会、定期テストや行事などを考えると、9種目の勉強をすることなど遠い話に思え現実的ではありませんでした。  ところがコロナ禍になり、学校生活が一変したことで自学自習に力を入れる契機となりました。対面授業もできず授業もカットされ、仕方のないことですが、このまま卒業することになったときに「商業高校を卒業しました」と自信を持って言えるのかと自問しました。考えた末、客観的に学んだ事を身に着けていると示すには合格証書が一番わかりやすいと思いました。仮に、仕事に役立つものではなかったとしても、努力した証になると考えました。また、学ぶうちに相互関係も見えてきて、他の科目・検定内容が役立った経験もし、商業科目全体の繋がりも感じられ、大変な中に楽しさも見いだすことができたと感じます。  ただ、小学校以来触っておらず、学んでも用いることがないであろう珠算は非常に難易度の高いものでした。クラスには珠算の全国レベルの方もおり日々努力していて、自分には到底無理だと思いました。けれど問題数は電卓より少ないことや、簿記で電卓を使うようになってから暗算能力が極端に落ちたことなどを考え、ダメ元で挑戦してみることにし、そろばんをお借りして動画サイトなどを参考に練習に励みました。毎日数時間のトレーニングを積み重ねていましたが、いきなり1級に挑んだため、手応えのつかめないまま検定は終了してしまいました。もう最後の検定なので挽回することもできず、結果が出るまで不安な日々でしたが、合格の掲示を見て安堵しました。努力が報われて本当に嬉しく思います。  振り返ると様々な検定の勉強ができたことは、だらけがちな私にとって、高校生活を目的意識を持って過ごす助けになってきました。時には計画通りにいかず、不合格により予定の組み直しをしなければならないこともありましたが、私をずっとサポートし続けてくださった先生方や友達、家族がいなければこの9種目合格は成し遂げられないことでした。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。これからも私の座右の銘である「勤勉な人の計画は必ず成功につながる」という言葉を胸に、自分の目標を達成するために努力しつつ、学んだことを活かしていきたいと思います。

Page Top Page Top

Page
TOP