検定1級取得者の声

山口県 下関商業高等学校   3年  R.F

私は令和4年12月11日に受験した財務諸表分析検定の合格をもって、全国商業高等学校協会が主催する9種目すべての検定を取得することができました。
 私が全商9冠を目指したきっかけは、私の高校ではこれまで全商8種目合格が最多であると知ったことが挙げられます。負けず嫌いの私はその記録を見たとき心の内で、自分が校内初の9冠を達成してやると闘争心を燃やしていました。これが高校1年生の3学期です。9冠達成を目標にしたものの、この時点では珠算電卓実務検定の1種目のみの合格だったため2年生になってからは勉強の毎日でした。休憩時間もテキストを広げていたため勉強熱心だと言われることもありましたが、過去問を解けばみるみる点数が伸びる各検定、また練習すればするほど速度と正確性が増していくそろばんやタイピングは、ゲームでレベル上げをする感覚で楽しんでいました。気がつけば2年生の内に7種目の検定に合格し8冠を達成していました。そのため3年生になってからはゲームがなくなった気分でした。しかし、その気持ちを埋めてくれるものはまた新しいゲームです。ゲームの発売日や映画の公開日までが遠く感じられるように私も財務諸表分析検定の受験までがすごく遠く感じられました。そのため私はFP検定や日商簿記検定などに挑戦し12月に実施される財務諸表分析検定までの期間を新しいゲームとともに過ごしました。
 楽しみながら勉強をしてきた私ですが、辛かったこともあります。それは一人の時間が多かったことです。ビジネス情報や簿記検定は、クラス全員が受験するため皆で分からない問題を共有しあいレベルを上げる楽しみがありました。しかし、私の周りには商業経済検定や財務諸表分析検定を受験する人はそう多くありませんでした。一人で分からない問題を解決し、一人で頻出問題をまとめる時間はどこか寂しい気持ちでいっぱいでした。受験は団体戦という言葉もこの時の私には強く響いたことでしょう。
 このように1年次の闘争心から始まった私の全商検定の学習は、財務諸表分析検定の合格をもって9種目すべての検定を取得し全商9冠を達成することとなりました。またこの取り組みを通して、目標を立てること、新しいことに挑戦すること、そして切磋琢磨して高めあう仲間という3つの重要性に気づかされました。とはいったものの、私がこれからも大事にしていきたいのは、私のこの「闘争心」と「楽しむ心」です。

おすすめの記事

兵庫県 兵庫県立小野高等学校   3年  H.A

私は令和4年12月11日に実施された財務諸表分析検定の合格をもって、全国商業高等学校が主催する9種目の検定すべてで1級を取得することができました。 小野高校のビジネス探究科に入学した私の一番の目標が、9冠を取得することでした。振り返ってみると9冠取得までの道のりは厳しく、9冠が達成できたのは本当にたくさんの方に支えていただいたおかげだと実感しています。  検定を取得していくなかで特に苦労したのは情報処理検定のプログラミング部門とビジネス文書実務検定の速度部門です。プログラミングの内容はほとんど授業で学習したことがなかったため、基礎から自分で勉強する必要がありましたが、正直何から始めれば良いのか全く何もわからない状態でした。9冠を目指していたため検定のたびに申し込みはしていましたが、プログラミングは自分で勉強してもわからないことだらけで、1回目の挑戦では不合格でした。その後、他の検定に合格していくなかで徐々に9冠達成が現実に近づいてきた時に、苦手な検定であっても「やるしかない」、「次こそは絶対に合格する」という強い気持ちを持つようになりました。そこからの私は、放課後、先生にお願いして教えていただける時間を設けていただき、プログラミングの学習を進めていった結果、2回目の挑戦で無事合格することができました。  ビジネス文書実務検定速度部門の練習では、普段からパソコンを使う機会がほとんどなかったため、当初10分間で400字を超えることが精一杯でした。しかし、友達と放課後に30分タイピング練習をするようになり、練習後に友達と話すことが楽しくて、気がつけばそれが毎日の日課になっていました。そんな友達にめぐり会えたことが9冠取得の近道になったのかもしれません。忙しいにも関わらず放課後の時間を割いて最終下校時刻ギリギリまで1対1で教えて下さった先生、検定に向けてプリントを刷ってくださる先生、同じ目標を持って毎日一緒に速度練習をしてくれた友達の存在がなければ,自分一人では絶対に成し遂げることができませんでした。検定を取得した時には自分のことのように全力で喜んでくれた先生方や友達が大好きです。9冠に挑戦してそれを達成できたことは、私の高校生活を本当に充実させてくれました。小野高校のビジネス探究科に1期生として入学し、3年間を過ごせて本当によかったといま改めて感じています。

和歌山県 和歌山県立和歌山商業高等学校  ビジネス創造科

私は、平成29年10月22日に実施された会計実務検定1級合格をもって、全国商業高等学校協会が主催する9種目の検定試験1級全てに合格し、9冠を達成することができました。9冠取得は入学当初からの夢でしたので、本当に嬉しく思っています。その中でも私が苦労したのは、プログラミング検定と会計実務検定でした。プログラミングは、3年生の夏から勉強し始めました。私は会計コースに在籍していたので、全く携わったことのない分野でした。今から考えると、かなり厳しい挑戦であったと思います。私は夏休みに先生にお願いしてプログラミングを一から教えていただきました。最初は、分からないことばかりで嫌になってしまったこともありましたが、先生は忙しいにも関わらず、基礎から丁寧に説明してくださったり、質問に対してたくさんの手書きの資料をくださったりしました。その熱心な指導に感謝の気持ちを伝えるという意味でも絶対に合格してみせると決意しました。検定前の一週間は本番さながらの緊張感を持って過去問に取り組みました。最後まで諦めずに努力をし続けた結果、9月に無事合格することができました。先生も喜んで下さり、本当に嬉しかったです。そして、会計実務検定は中間テストと日が近かったため、時間に余裕がない検定でした。過去問も少なかったので、ただ問題集を繰り返し解くことしかできず、とても不安でした。ですが、この検定が9冠達成への最後の検定でしたので、私にはもう合格しかありませんでした。不安と緊張の中、迎えた本番は台風の影響で学校に行くのさえ大変でした。そのうえ、管理会計が思っていたよりも難しく、最初の問題から躓きました。しかし、ここで諦めては夢が叶わずに終わってしまうと思い、自分ができる問題を確実にこなし、時間ぎりぎりまで考え続けました。そして不安の思いで見た結果は「合格」。そのとき、もちろんうれしさはありましたが、それよりもほっとした気持ちの方が大きかったのを覚えています。家に帰り、真っ先に母に報告しました。母も心から喜んでくれ、その笑顔を見て3年間頑張り続けて良かったなと思いました。私は、この喜びを励みに、残りの商業経済検定2科目に挑戦しようと考え、問題集を購入し、毎日少しずつ語句を覚え、ホームページに掲載されている過去問も全て解きました。その甲斐あって、2科目とも合格することができ、商業経済検定試験全科目合格を達成することができました。商業高校での日々は、私の知識だけではなく、心も成長させてくれました。目標を持ち、それに向かって進んでいく中で、時には壁にぶつかり挫けそうになることもあります。ですが、決してそこで諦めてはいけません。立ち直って進むその道の先には、きっと素晴らしい宝物が待っていてその宝物は次のステップに進むための力になると私は信じています。全商検定に出会えて本当に良かったです。私が9冠を達成できたのは、自分自身が精一杯努力したということはもちろんですが、それ以上に家族や先生、友人の支えがあったからこそ成し得た成果であると思っています。このことを胸に感謝の気持ちを忘れず、社会に出ても様々なことに挑戦していきます。ありがとうございました。

東京都 東京都立第一商業高等学校   3年  A.H

令和3年11月に受験した珠算検定の合格をもって、全商9冠を達成することができました。  入学前から将来の仕事に役立つ資格を取得したいと思っており、授業で取るべき資格は確実に合格したいとの目標を持っていました。私は中学の授業でタイピングに少し自信が持てるようになり、それに目を留めてくださった先生が1年生の6月にビジネス文書検定1級の受験を勧めてくださったのが始まりでした。先生にも助けて頂き、沢山努力をして合格したことがきっかけとなって、他の検定にも挑戦してみたいと思うようになりました。しかし、他の主催検定や競技会、定期テストや行事などを考えると、9種目の勉強をすることなど遠い話に思え現実的ではありませんでした。  ところがコロナ禍になり、学校生活が一変したことで自学自習に力を入れる契機となりました。対面授業もできず授業もカットされ、仕方のないことですが、このまま卒業することになったときに「商業高校を卒業しました」と自信を持って言えるのかと自問しました。考えた末、客観的に学んだ事を身に着けていると示すには合格証書が一番わかりやすいと思いました。仮に、仕事に役立つものではなかったとしても、努力した証になると考えました。また、学ぶうちに相互関係も見えてきて、他の科目・検定内容が役立った経験もし、商業科目全体の繋がりも感じられ、大変な中に楽しさも見いだすことができたと感じます。  ただ、小学校以来触っておらず、学んでも用いることがないであろう珠算は非常に難易度の高いものでした。クラスには珠算の全国レベルの方もおり日々努力していて、自分には到底無理だと思いました。けれど問題数は電卓より少ないことや、簿記で電卓を使うようになってから暗算能力が極端に落ちたことなどを考え、ダメ元で挑戦してみることにし、そろばんをお借りして動画サイトなどを参考に練習に励みました。毎日数時間のトレーニングを積み重ねていましたが、いきなり1級に挑んだため、手応えのつかめないまま検定は終了してしまいました。もう最後の検定なので挽回することもできず、結果が出るまで不安な日々でしたが、合格の掲示を見て安堵しました。努力が報われて本当に嬉しく思います。  振り返ると様々な検定の勉強ができたことは、だらけがちな私にとって、高校生活を目的意識を持って過ごす助けになってきました。時には計画通りにいかず、不合格により予定の組み直しをしなければならないこともありましたが、私をずっとサポートし続けてくださった先生方や友達、家族がいなければこの9種目合格は成し遂げられないことでした。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。これからも私の座右の銘である「勤勉な人の計画は必ず成功につながる」という言葉を胸に、自分の目標を達成するために努力しつつ、学んだことを活かしていきたいと思います。

Page Top Page Top

Page
TOP