生徒がつくる!商品開発プロジェクト

チョコバナナジェラート

福島県立小高産業技術高等学校
チョコバナナジェラート

商品説明(コンセプト等)

協力企業である「みそ漬処 香の蔵」の既存商品であるチョコ味のジェラートをベースに、そこにバナナを加えた「チョコバナナジェラート」を製作しました。さらにチョコチップを加えることで食感にもこだわり、子どもから大人まで幅広い世代の方に愛され続ける商品を目指しました。

セデッテかしまで行われた販売実習の際には、多くの方に絶賛していただきました。 キャッチコピーは「人生は甘くない、たまには甘いチョコバナナ」です。

  • 価格 350円(税込)

おすすめの記事

ショコラ DE とまと

宮城県大崎市鹿島台では、毎年4月と11月に鹿島台互市が、6月に大崎市鹿島台デリシャストマト祭りが実施されます。そこで販売実習を行う生徒が、地元の大崎市鹿島台を活性化することを目的に課題研究という授業で商品の企画をしました。 チョコレートを多めに使用したフォンダンショコラにデリシャストマトジャムを入れてとろりとした食感を楽しめるスイーツを試作し、チョコケーキにデリシャストマトジャムとクリームを混ぜたトマトクリームを挟み子供から大人まで美味しく食べられるよう改良しました。 詳細はこちら

RICE YOGULT

北杜市産米をしようしたライスミルクを,植物性乳酸菌で発酵したハードタイプヨーグルトです。砂糖や香料等の添加物を使用せず素材の味を引き出し,生きた乳酸菌がおなかをサポートします。  牛乳の代わりに北杜市産の米を使用したプラントベースのヨーグルトをつくりました。食べやすくしたいという高校生のアイディアから,ハチミツブレンドとブルーベリーブレンドの2品のフレーバーを揃えました。 詳細はこちら

杜の山桜蝶宝(もりのほうせき)

桜の花びら、熟す前のブドウを搾った酸味のあるヴェルジュ、特産品でもある北杜市産ブルーベリーを使用し、北杜市のキラキラと輝く豊かな自然を、食べる宝石と言われる琥珀糖にギュッと閉じ込めました。 北杜市と繋がりのある形を高校生と考え、多くの名所がある「桜」、食杜北杜のロゴにもなっている「山」、北杜市に生息している国蝶「オオムラサキ」の形を選びました。持ち運びが出来て手軽に食べられるお菓子がコンセプトです。 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP