ミートロールに俺はなる!
パプリカ・ピーマン・ブルーベリーが入ったソーセージとパンチェッタを使い、 ロールケーキのように巻いて作られたオードブルソーセージです。高校生のアイディアから、北杜の野菜を取り入れ、マンガの骨付き肉をイメージして開発しました。 詳細はこちら
鹿児島(鹿屋)は、落花生の生産が盛んです。落花生を鹿児島弁で「だっきしょ」と言います。
だっきしょ最中(もなか)は、落花生の食感が残るように「ピーナツ」を餡に混ぜ込んだ、落花生の形をした最中です。今回、「薩摩菓子所 富久屋」様の協力をいただき、「だっきしょ最中」の令和版アレンジを行いました。落花生の収穫実習やレシピの提案、イラスト作成ソフトを使ったパッケージデザインや梱包作業、販売実習や会計処理を実践しました。
パプリカ・ピーマン・ブルーベリーが入ったソーセージとパンチェッタを使い、 ロールケーキのように巻いて作られたオードブルソーセージです。高校生のアイディアから、北杜の野菜を取り入れ、マンガの骨付き肉をイメージして開発しました。 詳細はこちら
北杜市産のきな粉を、焼き皮生地に混ぜ込み、黒糖を練り込んだ求肥にもたっぷりとまぶしています。きな粉の香りと味わいで北杜の恵みを存分に感じていただける和菓子に仕立て上げました。みんなをハッピーにする杜の民のキャラクターを焼印で表現しました。 八つの町村が合併した北杜市、八ヶ岳、焼き皮生地の形と八の字にこだわり開発しました。末広がりの「八」に明るい未来につながるイメージを結びつけました。 詳細はこちら
米粉を使った食品、餅・十六穀米・ビーフン・フォーを入れた個性豊かな4種類の味が楽しめるフランクフルトソーセージのセットです。高校生の考えにより、誰でも美味しく召し上がれる商品をコンセプトに開発しました。 詳細はこちら