生徒がつくる!商品開発プロジェクト

まんぷく愛娘(あいじょう)弁当 2023

鹿屋市立鹿屋女子高等学校
まんぷく愛娘(あいじょう)弁当 2023

商品説明(コンセプト等)

21 世紀に入り世界各国で資源不足が叫ばれています。これからは持続可能な社会づくりを意識して生活していかなくてはなりません。そこで、SDGsを意識した商品開発を行いました。

商品開発の視点として、「1 規格外の食材の活用」「2 容器の簡素化」「3 包装の簡素化」「4 地域食材の活用」を取り入れました。地元のB級食材や未利用魚を中心に総菜のレシピを開発しました。また、イラスト作成ソフトを利用してラベルを作成しました。

おすすめの記事

はらうい団子

団子は小さいサイズが3,4個、串に刺さっているものが主流だが、この団子は串に刺すという概念を無くし、大きな団子のひとまとまりにした。お茶碗一杯で平均150gに対して団子は一つ60g、二つ食べても120gであり、お茶碗一杯よりも少ない量で満足感が得られる。おかず系の団子もあるため、1つ食べるだけでもより満足感が得られるように工夫した。他の団子では見たこともないユニークなデザインにこだわった。 詳細はこちら

世界腸詰ツアー

日本(桑の葉茶)・メキシコ(サルサソース)・ブラジル(ガーリック)・イタリア(チーズ)・ウガンダ(鹿肉、ライム)・オーストラリア(ミートソース)の6か国の味が楽しめるソーセージセットです。 北杜市が舞台のアニメ「スーパーカブ」の世界に共感した高校生が、続編では世界を旅してほしいと考え、北杜市産の食材を使い世界のソーセージをイメージして作った商品です。 家にいながら世界を味で旅してみませんか? By北杜高生 詳細はこちら

やっこー!ヤク鹿バーガー

スーパーフードと言われるヤクシカ肉を島内外の方に広くPRしようと、「商品開発」の授業で考案。ヤクシカ肉は高タンパク質でミネラル豊富(特に鉄分)でありながら、低カロリー・低脂肪のヘルシーさも併せ持ち、必須アミノ酸を含めた20種類以上のアミノ酸もバランスよく含まれた、おいしくエネルギッシュな食材。バーガーは、粗挽きした鹿肉ミンチのパテをトマトやレタス、タマネギで挟み、ぴりっとした味付けに仕上げた。 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP