検定1級取得者の声

福岡県 久留米市立久留米商業高等学校   3年  I.Y

私は、令和3年1月31日に行われた情報処理検定ビジネス情報部門の合格をもって、全商検定試験全9種目を取得することができました。もともと商業高校に進むつもりではなかった私は、1年生の頃は目標などなく、漠然と過ごしていました。 そんな私が9種目の検定1級取得を意識し始めたのは、2年生の終わりごろでした。なぜ意識し始めたかというと、私の周りに、9種目合格を目指している人が2人もいて、日ごろから定期テストや模試で切磋琢磨していたこともあり、一緒に目指さないかということになったからです。とはいっても私は最初から目指していたわけではなかったので、3年生に進級する段階で、4種目しか取得していませんでした。 それからの3年生の1年間はというと、検定、定期テスト、大学受験と今までとは比較にならないほど忙しいものとなりました。特に9種目のうち、珠算・電卓検定のそろばんは難しく、全く触ったことのないそろばんを、1から勉強しなければいけませんでした。その勉強方法としては、動画投稿サイトを参考にまずは珠の意味から勉強して、足し算、引き算、掛け算などと学んでいきました。そして臨んだ6月検定では、勉強が足りず、不合格でした。私は高校生活の中で初めて検定に不合格になるということを経験し、挫折を味わいました。    

    しかしこの挫折が、私を1つ上の段階に押し進めてくれました。もともと負けず嫌いな性格であるので、この悔しさをバネに、次回の11月検定では、6月以上の練習に励み、合格を成し遂げることができました。その合格が分かった時には、今までで一番といってよいほど喜んだことを覚えています。そして最後の情報処理検定では、周りの友達は受験も終わり、遊んでいた中、自分だけ黙々と勉強をしていました。その時はつらかったですが、合格が分かり、9種目1級合格を達成したときは、涙が出るほどうれしかったです。 私がこの9種目1級合格を達成できたのは、教えてくれた先生方、家族、そして、一緒に9種目1級合格を目指してくれた2人の仲間の存在がとても力になったからです。9種目1級合格を通して学んだ継続力や忍耐力、勉強の大切さを胸に、大学生活や将来に生かし、これからも努力し続けたいと思います。

   最後に9種目1級合格を目指している高校生たちに、「努力は必ず報われるとは限らない。しかし成功した人はみな努力している。」という言葉に私は強く影響を受けました。皆さんのこれからの高校生活に、この言葉が少しでも響くといいな、と思っています。頑張ってください。応援しています。

おすすめの記事

兵庫県 尼崎市立尼崎双星高等学校   3年  K.S

私は、平成30年10月に行われた、会計実務検定の財務会計の合格をもって、9冠を達成することが出来ました。合格がわかったときは、とてもうれしかったです。  私がいちばん苦労した検定は、珠算・電卓検定のそろばんです。そろばんは小学生の時に授業で基本的なことを習っただけだったので、最初は答えが全然あいませんでした。放課後や、自習の時間を使って、先生やそろばんが得意な友人に教えてもらいました。まずは2ケタ+2ケタの計算から始めて、少しずつ増やしていきました。家でも毎日練習して、だんだん大きなケタでも正解するようになると楽しくなってきました。 でも、初めて受験した時は不合格でした。それまでで一番練習した検定だったので、すごく悔しいと思ったのを覚えています。私は指を動かすのが遅かったのですが、はやくなる方法を先生に教えていただいて、それから時間があればずっとそれをしていました。練習の甲斐あって、次に受けたときは合格することが出来ました。  たくさんの検定に挑戦していくうちに、最後まであきらめないことや、毎日勉強する習慣が身につきました。9冠を達成できたことは、私の高校生活の誇りです。しかし、これは私の力だけでできたことではありません。授業が終わった後に補習をして下さった先生方や、一緒に勉強した友人、ずっと応援してくれた家族のおかげです。感謝の気持ちを忘れずに、社会に出ても高校で学んだことを生かしていきたいです。  

和歌山県 和歌山県立和歌山商業高等学校  ビジネス創造科  3年  T.H

私は、平成30年10月28日に実施された会計実務検定の1級の合格をもって、全国商業高等学校協会が主催する9種目の検定試験の1級全てを取得することができました。   入学当初から進学するつもりでいたので、検定取得には力を入れましたが、本格的に9種目取得を目指し始めたのは2年生になってからです。進学に有利ということもあり、授業では学習しない科目の検定も積極的に受検するようにしました。その中でも私が苦労したと感じるのは情報処理検定のプログラミング部門です。会計コースに在籍していた私が全く携わったことのない科目でした。私がプログラミングの学習を始めたのは、この検定の約2週間前で、最初は分からないことが多く、心が折れそうになることもありました。しかし、友人と相談し合い学習していくうちにコツをつかみ、スムーズに問題が解けるようになりました。そして自信をもって検定に挑み合格することができ、とても嬉しく思いました。   最後に受検した会計実務検定は、検定日の近くに考査があり、学習時間の確保が難しく、検定の前日に解いた過去問では、30点ほどしか取れませんでした。しかし諦めずに、分からない問題全てを考えなおし、自分で理解できるように努めました。その結果、本番の試験では、解けない問題が全くなく、合格することができとても安心しました。   私は検定取得を通して、知識だけで無く自分で学習計画を立てる能力や、最後まで諦めない持久力を身につけることができました。進学する立命館大学でもこのような経験を活かし、今後の人生に役立てたいと思います。

兵庫県 尼崎市立尼崎双星高等学校   3年  Y.Y

私は、令和4年12月11日に実施された財務会計検定・管理会計検定に合格し、全国商業高等学校協会が主催する9種目の検定試験1級に合格し、9冠を達成することができました。 進路のためになるべく多くの検定をとったほうがいいとは思ってはいましたが、はじめは商業に全く興味がなく、なかなか積極的に検定に取り組むことができませんでした。私が9冠を目指すようになったきっかけは2,3年生の時に同じクラスになった友達が誰よりも検定試験を頑張っていて、真剣に取り組んでいる姿がとてもかっこよく、私も負けずに頑張りたいと思ったからです。そこから9冠かつ、すべて一発で合格するという目標を立てて検定試験に取り組みました。 私が検定を取得するのに特に苦労したのは英語検定です。2年生の9月に取得を目指し夏休みから勉強を始めました。夏休みの初めに解いた過去問では40点と合格点には程遠く、夏休みは毎日朝と夜、英単語をするようにしていました。しかし夏休みの終わりに解いた過去問では50点で約1か月間毎日継続して勉強してきたのに10点しか点数が上がらず絶望的な気持ちでした。それからもなかなか点数が上がらず周りの人からも「今回は難しいかもしれないね」といわれ正直諦めそうになりました。しかし自分で掲げた目標を思い出し、絶対に達成したいという強い意志を持って勉強を続けることによって合格することができました。 検定の勉強は部活動がとても忙しかったため、休み時間などの隙間時間で勉強したり、朝早く起きて勉強をしていました。今思えば時間がなかったからこそ、だらけずに継続して勉強に取り組めたと思います。 勉強をしているとモチベーションが下がったり、なかなか点数が上がらず辛いと思うこともありましたが、友達が励ましてくれたり、わからない問題を教えあったりすることで、最後まで頑張ることができました。また、先生方には放課後に補習をしていただいたり、過去問などを用意してもらったりしました。私が9冠を達成できたのはたくさんの人の支えがあったからです。本当に友達や先生方に感謝しています。今後も高校生活で培った継続力を生かして様々な検定試験に挑戦しようと思います。

Page Top Page Top

Page
TOP