生徒がつくる!商品開発プロジェクト

緑峰産地りんご飴

岩手県立遠野緑峰高等学校
緑峰産地りんご飴

商品説明(コンセプト等)

生産技術科との農商連携事業を推進する中で、農産物を原料として、何か新しい食品を作れないか。 遠野銘菓「ぶどう飴」に着目した生徒が「緑峰物語りんごジュース」を原料とした菓子を考案しました。

包装紙とリーフレットを添えて、一袋4個入の商品ができました。 固めのグミのような特徴のある食感のお菓子です。透き通った肌色の美しさと、爽やかなりんごの風味をお楽しみいただける一品です。

おすすめの記事

ショコラ DE とまと

宮城県大崎市鹿島台では、毎年4月と11月に鹿島台互市が、6月に大崎市鹿島台デリシャストマト祭りが実施されます。そこで販売実習を行う生徒が、地元の大崎市鹿島台を活性化することを目的に課題研究という授業で商品の企画をしました。 チョコレートを多めに使用したフォンダンショコラにデリシャストマトジャムを入れてとろりとした食感を楽しめるスイーツを試作し、チョコケーキにデリシャストマトジャムとクリームを混ぜたトマトクリームを挟み子供から大人まで美味しく食べられるよう改良しました。 詳細はこちら

こだわりのカタチ米粉クッキー

地元野菜のビーツとかぼちゃを練りこんだ米粉クッキーです。 我が家でも毎年見ることができる国蝶オオムラサキが優雅に飛んでいる姿を表現しました。 高校生がいつも目にしている景色を想像しながらご賞味ください。 「高校から見える八ヶ岳連峰」 「花壇を飛んでいるオオムラサキ」 「北杜高校シンボルツリーのプラタナスの葉」 をイメージして、 高校生とクッキー型から開発しました。 地元野菜 米粉を使用し色鮮やかな仕上がりで完成度の高い作品です。 その他の共同開発商品: 1番星スターチーパンPAM × POTA CAKE かぼちゃ & 干し芋 詳細はこちら

ポンポンポン菓子

本校OBの作曲家古関裕而先生を主人公にした連続テレビ小説「エール」が令和2年春から放送が決定し、東京オリンピックもあり、エールを応援に置き換えて、応援からチアガールを連想しました。 チアガールの持つポンポンの可愛らしさから、ポン菓子をチアガールのパッケージで販売し、食べ終えたら膨らませて応援に使えるデザインを発案し、袋の上部を縛るとポニーテールになり、後ろ姿でお客様に想像してもらうことも考えました。福島のおいしい米を使い完成させた自信作です。 令和元年7月より県内外で販売。 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP