龍神乃鹽飴 ~The 瀬戸内のダイヤ~
周防大島の美しい海からできた塩(龍神乃鹽)を使って塩飴を開発しました。 その名も「瀬戸内のダイヤ」といい、龍神乃鹽と山口県の特産品を用いた4つの味の飴を瀬戸内海の宝物に見立て名付けました。飴の種類は「龍神乃鹽飴」「平生蜂蜜鹽飴」「秋芳梨鹽飴」「小野茶鹽飴」です。1袋(10個入り)400円で販売しています。 パッケージのQRコードを読み込めば、商品に込めた想いやインタビュー等多くの情報が掲載されたHPが見られます。 詳細はこちら
地元で育てられたトマトとサツマイモを材料に使ったカップアイスです。 お野菜はどちらも明野産です。素材の味を生かしつつ、甘さ控えめで大人子供問わず気軽に食べられる、 栄養たっぷりの身体に優しい商品です。
日照時間日本一の明野町で、 太陽の光をたっぷり浴びて育った味わい深いお野菜を、 たくさんの方々に食べてほしい! という高校生の意見を取り入れて作りました。
周防大島の美しい海からできた塩(龍神乃鹽)を使って塩飴を開発しました。 その名も「瀬戸内のダイヤ」といい、龍神乃鹽と山口県の特産品を用いた4つの味の飴を瀬戸内海の宝物に見立て名付けました。飴の種類は「龍神乃鹽飴」「平生蜂蜜鹽飴」「秋芳梨鹽飴」「小野茶鹽飴」です。1袋(10個入り)400円で販売しています。 パッケージのQRコードを読み込めば、商品に込めた想いやインタビュー等多くの情報が掲載されたHPが見られます。 詳細はこちら
大分県津久見市の特産物の一つとして甘夏(津久見が原産地)がありますが、甘夏を栽培する専業農家が減少しています。そこで商品開発(2年生)の授業において、津久見の特産品である甘夏の認知度向上と、津久見定番のお土産を目指して、甘夏を使用した商品開発を企画しました。 子どもから高齢の方まで幅広い世代でご愛顧いただけるよう、おいしさ、食べやすさ、見た目、ネーミング、パッケージデザイン等細部にまでこだわりました。 詳細はこちら
いちごの形をした「いちごまんじゅう」は,いちごミルク餡を中心に販売することになりました。完成品はいちごの形を模し,餡を包む生地の表面は凹凸でいちごの粒を表現しています。 鹿沼市産とちおとめいちごを使用した鹿沼市限定の「青春(あまずっぱい)いちごまんじゅう」と栃木県産とちおとめを使用した栃木県限定の「青春(あまずっぱい)いちごまんじゅう」があります。いちごの風味が感じられる仕上がりです。 1箱6個入りです。 詳細はこちら