生徒がつくる!商品開発プロジェクト

ぱくぱくプロテイン入りど~なつ5個入

茨城県立水海道第二高等学校
ぱくぱくプロテイン入りど~なつ5個入

商品説明(コンセプト等)

  1. 脳へのエネルギーである糖分と腹持ちの良いプロテインを使用
  2. ミルクチョコ・粉糖・ストロベリーチョコの3種類で飽きずに食べられる
  3. プロテインとドーナツの組み合わせの意外性に着目
  4. コンビニの店頭で目を引くパッケージ (水海道の「水」の青色をイメージ)
  5. e-Sportsプレイヤーの対戦中のモチベーション維持を支援

おすすめの記事

ずんだもち すするくん

とろっと滑らか、 まるで飲める大福! これはただのずんだ大福じゃない。 土を耕し種を植え無農薬で育て、収穫した枝豆はその日のうちに茹でたものを一粒一粒皮を手剥きする。 お菓子になるまでの全てに手をかけ、心を込めています。 無農薬! 青大豆! 手づくり! 真心こめた逸品。 「全ての人の努力をこの一品に」 「飲めるくらい柔らかい大福」 このコンセプトが伝わる商品名とキャッチコピー、パッケージで伝わるようなキャラクターの考案を高校生チームが考えました。 詳細はこちら

もなりしゃす

和歌山県民のソウルフードである(株)玉林園の「グリーンソフト」を地域の人々や我々高校生にもっと知ってもらいたいたいと考え、アイスをモナカに挟み、新たな形で発売しました。 県花である梅の形をしたモナカを使用しており、アイスはグリーンソフト味(抹茶色)、むらさき芋味(薄紫色)で見た目も可愛らしくなっています。 1個 150円(税込) 詳細はこちら

郡商太鼓焼き

地元郡山市内のいちご園からいちごを仕入れ、いちごをあまりつぶさないでジャムにして、白餡と合わせた饅頭を作りました。いちご大福にあるようにいちごと餡の相性は抜群で、いちごの風味豊かな商品ができました。 なめらかな餡でいちごの味と香りが楽しめます。郡山市のうねめ祭りの太鼓をイメージしたパッケージに包み、地域に親しまれる商品にしました。福島の食の安全を全国に発信を目的に販売しています。 平成30年7月より県内外で販売。 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP