生徒がつくる!商品開発プロジェクト

太陽のごちそう

山梨県立北杜高等学校
太陽のごちそう

商品説明

地元で育てられたトマトとサツマイモを材料に使ったカップアイスです。 お野菜はどちらも明野産です。素材の味を生かしつつ、甘さ控えめで大人子供問わず気軽に食べられる、 栄養たっぷりの身体に優しい商品です。

コンセプト

日照時間日本一の明野町で、 太陽の光をたっぷり浴びて育った味わい深いお野菜を、 たくさんの方々に食べてほしい! という高校生の意見を取り入れて作りました。

おすすめの記事

デリシャス☆トマカロン

宮城県大崎市鹿島台では、毎年4月と11月に鹿島台互市が、6月に大崎市鹿島台デリシャストマト祭りが実施されます。そこで販売実習を行う生徒が、地元の大崎市鹿島台を活性化することを目的に課題研究という授業で商品の企画をしました。 試作ではサクサクしたマカロンにバタークリームとデリシャストマトジャムを混ぜ合わせたクリームを挟みました。デリシャストマトジャムの味を引き立たせるため、デリシャストマトジャムを多めに使用し、トマトが苦手な方にも美味しく食べられるよう企画しました。 詳細はこちら

あくまきドラ焼き

鹿児島県の郷土菓子である「あくまき」は歴史ある食べ物であるが、消費量は減少傾向にある。特に若い人は食べる機会が少ない。灰汁のえぐみが苦手、竹の皮を剥いたり、切ったりする手間がかかるというのがその理由である。 私たちは「あくまき」の新しい食べ方を提案して、特に若い人に好んでもらえるような改善を図りたいと考えて新商品の開発を行った。 プレーン・きな粉・抹茶の3種 定価216円(税込) 詳細はこちら

恋の魔法

北杜市産のブルーベリーと2016WBA部門別世界1位受賞ビール 「清里ラガー」を掛け合わせ、副原料に市内で栽培された梨北米を使用したビアカクテルを開発しました。 ビールが苦手な人でもフルーツビアカクテルにすることで、 誰でも北杜を味わえる商品にしたいという高校生のアイディアを生かしました。 消費意欲が旺盛で新しいトレンドに敏感な若い女性をターゲットとして、「交流人口」 の増加を狙っています。〈発泡酒/330ml/冷蔵〉 詳細はこちら

Page Top Page Top

Page
TOP